復習する問題の整理整頓ができない...そんな高校生におすすめ!国公立医学部に合格した僕がやっていた、「○△×管理法」とは?

こんにちは!もじおです!

 

突然ですが、

 

みなさんは一度解いた問題の管理、しっかりできていますか?

 

「付箋を使ってる!」とか、「別のノートに記録してる!」など、

 

自分のやり方を確立できている人もいれば、

 

「そんなこと考えてもいなかった...」

「整理がつかなくて復習に困ってる!」

 

なんて人もいるでしょう。

 

今回は、僕が高校生の時に実践していた、

 

「○△×管理法」を紹介したいと思います!

 

ソース画像を表示

 

 

では、具体的に何をするのかを説明していきます。

 

まず、解いた問題の問題番号に

 

次のルールに沿って○△×の印をつけていきます。

 

○:答えが当たっていて、解説もよく分かる問題

△:解説を読んで理解できる問題

×:解説を読んでも理解できない問題

 

基本的には、当たった問題には○、

 

間違った問題には△か×をつけていく、ということです。

 

それでは、印をつけた後何をしていくかについてお話します。

 

まず○の問題について。



 

これは、既にあなたが解ける問題です。

 

これに時間をかけてもしょうがないですよね。

 

一度見返す程度でまずは十分でしょう。

 

次に×について。

 

これは、勉強しても解けるようにならない問題です。

 

もちろん解説を見て何日も考えれば、少しは見えてくるものがあるかもしれませんが、

 

自分だけでやると莫大な時間がかかって効率が悪いです。

 

×の問題は、先生に質問してからまた考え直す、と僕は決めていました。

 

時には先生に質問するということも大切です。

 

ソース画像を表示

 

それでは、△はどうすればよいのでしょうか?

 

△は、自分の力で理解できるが、まだ解けない問題

 

つまり、1番努力のしがいがある美味しい問題なのです!

 

△は先生に質問などせず、1人で解説と一緒に勉強し、

 

「少し内容をいじられても、解説なしで解けるようになる」

 

を目指してガッツリ勉強しましょう!!

 

△の勉強こそ、点数を上げる大きな鍵になります。

ソース画像を表示

 

このように、○△×をつけるだけで、

 

「この問題はどう復習したら良いか」が

 

一目で分かるようになります!!

 

ゆくゆくは×を△に、△を○にすることで、

 

問題集を完全攻略できたら最高ですよね!

 

みなさんも是非試してみてはいかがでしょうか?

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

もじお